fc2ブログ

栗駒ヒルクライム+サイクリング

今日は栗駒ヒルクライムに参加してきました。
奥州市に車をデポして秋田県東成瀬村のスタート地点まで走って行きました。
車では幾度も通った道ですが、自転車で走るのは初めてです。
胆沢ダムは城垣のように岩を積み上げた作りで高さと大きさから受ける印象はハンドメイド作品のようです。

途中の風景も大木あり、滝あり、渓谷が奥山の自然を堪能しました。
車では気づかないですね。
峠に着くまで2時間かかり、招集時間に間に合うか気にかかりましたが、体力温存で無理せずエコ走りでした。
峠からの下りは快調。程なくスタート地点に向かう道は上り基調。
時間が気になりましたが、ちょっと無理して間に合いました。
丁度栗駒の上から下って来た人達がスタート地点に集まりだしたところでした。

ヒルクライムは散々でした。
途中ハンガーノックかと思うような症状が出てゴール1キロ手前で大休止してしまいました。
筋肉が震えだして平衡感覚が鈍った感じでした。
暑さの割りに汗をあまりかいていないのもおかしいと思っていました。
給水し落ち着いたところで再び漕ぎ出し無事ゴールしました。

表彰式前に車のデポ地点まで戻るため一ノ関に向かって下りました。
車が少なくて快適な下りでした。
ちょっとした上りで脚が攣ってしまいました。
まだ80キロしか走っていないのですが、最近の練習不足が露呈してしまいました。骨寺から胆沢方面に行く予定でしたが、アップダウンの続く道は今日は過酷過ぎるので平泉経由で帰る事にしました。
骨寺で産直施設の食堂に入って野菜カレーを注文。美味しかったですよ。
目に良いブルーベリージュースもいただきました。

元気回復かと思いましたが、その後も脚が幾度も攣りそうになりながら無事車のデポ地点に戻れました。

走行距離 140キロ
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

gessate

Author:gessate
FC2ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる